1昨日は、バレンタインデーでした。
私が記憶している限りでは、
40年前以上続いていませんか?
まんまと業界の策にはまっていますね。
義理チョコ、友チョコ、逆チョコ・・・。
私も頂きました、義理チョコ。
![DSC00426[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/f/5/f546b556.jpg)
ほんの一部ですが
義理チョコと思っていてもうれしいものです。
しばらくは、【策】に乗っかれれば良いのですが・・・・。
ところで、
昨日初めてガラス美術館に行ってきました。
あいにくの雪でしたが
前々からお客様に聞いてはいましたが
行く機会がなく、奥さんに誘われて
行ってきました。
中に入ったらびっくりぽんです。
![DSC00427[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/1/0/10694ecc.jpg)
物凄く広い吹き抜けで
斬新なデザイン。
![DSC00428[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/4/6/469357f6.jpg)
![DSC00430[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/1/1/112d3cd9.jpg)
![DSC00431[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/4/d/4dc0f49b.jpg)
3階から6階は図書館もあり
![DSC00441[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/f/0/f0c01064-s.jpg)
![DSC00443[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/0/c/0c3ea9bb-s.jpg)
それらがすべて吹き抜けになっており
木材を使ったオープンな空間です。
同じような感覚がどこかで味わったように思え
設計者を聞いてみました。
そうしたら、あの話題の
「新国立競技場」
を設計した
隈研吾氏でした。
隈 研吾氏といえば
呉羽にある「カフェ呉音」
も設計された建築家です。
ガラス工芸作品は
4階と6階にあり
6階の作品は写真OKでした。
![DSC00444[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/d/2/d2f91ed9-s.jpg)
![DSC00450[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/4/3/43acb4c9.jpg)
昨日はあいにくのお天気で
気温も低く雪が降っていましたが
![DSC00434[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/8/2/82c3810d.jpg)
思わぬ感動で
期会があればまた行きたいと思います。
超おススメなスポットでした。
私が記憶している限りでは、
40年前以上続いていませんか?
まんまと業界の策にはまっていますね。
義理チョコ、友チョコ、逆チョコ・・・。
私も頂きました、義理チョコ。
![DSC00426[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/f/5/f546b556.jpg)
ほんの一部ですが
義理チョコと思っていてもうれしいものです。
しばらくは、【策】に乗っかれれば良いのですが・・・・。
ところで、
昨日初めてガラス美術館に行ってきました。
あいにくの雪でしたが
前々からお客様に聞いてはいましたが
行く機会がなく、奥さんに誘われて
行ってきました。
中に入ったらびっくりぽんです。
![DSC00427[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/1/0/10694ecc.jpg)
物凄く広い吹き抜けで
斬新なデザイン。
![DSC00428[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/4/6/469357f6.jpg)
![DSC00430[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/1/1/112d3cd9.jpg)
![DSC00431[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/4/d/4dc0f49b.jpg)
3階から6階は図書館もあり
![DSC00441[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/f/0/f0c01064-s.jpg)
![DSC00443[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/0/c/0c3ea9bb-s.jpg)
それらがすべて吹き抜けになっており
木材を使ったオープンな空間です。
同じような感覚がどこかで味わったように思え
設計者を聞いてみました。
そうしたら、あの話題の
「新国立競技場」
を設計した
隈研吾氏でした。
隈 研吾氏といえば
呉羽にある「カフェ呉音」
も設計された建築家です。
ガラス工芸作品は
4階と6階にあり
6階の作品は写真OKでした。
![DSC00444[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/d/2/d2f91ed9-s.jpg)
![DSC00450[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/4/3/43acb4c9.jpg)
昨日はあいにくのお天気で
気温も低く雪が降っていましたが
![DSC00434[1]](https://livedoor.blogimg.jp/wisedoggy-desir/imgs/8/2/82c3810d.jpg)
思わぬ感動で
期会があればまた行きたいと思います。
超おススメなスポットでした。